
私の夫は勤めていた会社が民事再生法を申請して事実上倒産となったため、43歳で転職活動をはじめました。
夫の働いていた会社は民事再生法を申請する前から経営が悪化して、何年もボーナスゼロの状態が続いていました。
夫からは事前に「もしかしたら会社が潰れるかも知れない…」聞いてはいたものの、いざそうなってみると目の前が真っ暗になってしまいました。
- 持ち家を持っている
- 家のローンがある
- 小さい子どもを抱えている
- 妻は専業主婦
夫は大学を卒業後、ずっと同じ会社で働いてきたため転職経験はゼロ。
当時のわたしは43歳の夫に転職先があるかどうか内心は不安で一杯でした。

夫が内定を得るために応募した会社は両手、両足の数では足りません。
最初は記録を付けていましたが、あまりにもお祈り続きで嫌気が差して、途中で不採用通知の数を数えることを止めてしまいました。
それでも夫は8ヶ月間の転職活動を経て再就職する事が出来ました。
中高年の転職活動は茨の道です。
中高年で転職活動を決意する方の多くは「自分探し」的なものではなく、やむにやまれぬ事情があるのではないかとお察しします。
家族のため、自分のために頑張らなければならない転職活動中の方のお役に立てたら…と思い、このブログをはじめました。
当サイトは個人ブログの範疇を出ない情報ばかりですが、これから転職活動に立ち向かっていく中高年の方、転職活動をしている夫を支えたいと思っている方のお役に立てたら幸いです。
転職活動をした夫のスペック
「中高年の転職活動」と言っても、年齢や業界によって活動スタイルが変わってくる部分もあるかと思うので、転職活動をしていた当時の夫のスペックをご紹介します。
転職夫

- 地方公立大学卒。職業SE。
- 43歳で勤めていた会社が民事再生法を申請。
- 転職活動を余儀なくされる。
- 無事に転職するも4年後、再び転職活動。
- 妻と子と3人暮らし。住宅ローンあり。
夫は技術職と言うこともあり、真面目で仕事熱心な反面、どちらかと言うとコミュ力は低め。
転職活動に必要な「面接」では大苦戦していました。
お問合せ

- 通常、1日~3日でお返事させて戴きます。
- 通常1~3日でお返事させて戴きます。
- 3日以上お返事が届かない場合、返信メールが迷惑フォルダに入っている可能性があるためご確認ください。
お問い合わせ
夫の転職活動の記録
-
40代の転職。ようやく転職エージェントの社内選考を突破!
夫は43歳にして生まれて初めて転職活動をすることになりました。 大学を卒業後、ずっと同じ会社で働いてきた夫は会社が民事再 ...
民事再生についての色々なこと
-
民事再生関連記事まとめ。その時、社員はどうしたら良いの?
自分が働いていた会社や夫が働いている会社がが民事再生を申請した場合、分からない事ばかりで戸惑われるかと思います。 転職応 ...
続きを見る