夫が40代で転職を決意。この時、妻はどうしたら良いのでしょうか?
中高年が転職すると言っても人によって理由は様々だと思います。
- 業績不振等の理由から人員整理で解雇
- 給与カットやa配当でまともに給与が支払われなくなった
- 会社がブラック過ぎての「死ぬよりマシ」なので辞めたい
- 病気や怪我等の理由から同じ仕事を続けることが出来ない
転職の理由はともかく世帯持の40代男性が転職するのは家族の一大事です。

夫の場合、どうにかこかにか転職する事が出来ましたが、その道のりは想像以上に過酷でしたし、転職活動をスタートしてから内定が出るまで8ヶ月かかりました。
夫が現役で転職活動をしている時は暢気にブログなんて書いてる余裕はありませんでした。
実際に転職活動をするのは夫でしたが、あの頃は妻の私も心身ともクタクタでした。
夫の転職活動で妻が出来ること
40代、50代と言った中高年で転職活動をしようとなると、ストレスとプレッシャーが半端ありません。
- 家族の生活
- 家のローン
- 子どもの教育費
……転職出来なければ、それらはどうなってしまうのか?
我が家の場合は転職がなかなか決まらず、地元を離れようかというところまで追い詰められて、持ち家を査定して売りに出す算段までしていました。

夫の場合は会社に在籍しながら転職活動をしていましたが、仕事を終えてクタクタになってきてから職務経歴書や履歴書等の書類を作ったり、転職サイトで求人をチェックしたり、あるはい面接の準備をしたりと毎日過酷でした。
休みの日は面接だの、転職エージェントとの面談だの息つく暇もありません。
転職活動を理解するところからはじめよう
「結局のところ頑張るのは本人」と言うことに落ち着いてしまうのですが、、妻に出来る事は2つほどあります。
- 夫の辛い状況を理解すること
- 情報収集等、直接的な支援をすること
辛い転職活動を乗り切るには、少しでも夫の負担を軽くする必要があります。
妻だって家事に育児に仕事にと大変だとは思うのですが、ここは頑張りどころ。全力で夫を支えてください。
夫の転職活動は家族の生活がかかっているのです。
女性の方が強かったりします
これは私感なのですが、自分の身に大変な事が降りかかってきた時は男性よりも女性の方が肝が座っている気がします。
そう言えば男性よりも女性の方が痛みに強いと言われていますよね。
転職活動で上手くいかなくなってくると、間違いなく夫の心は荒れていきます。
自暴自棄になる人もいれば、鬱っぽくなってしまう人もいるでしょう。

「夫のため」と思うと大変ですが、夫を支える事は突き詰めて言うと自分のためでもあるのです。
夫を支える具体的な方法については追々書いていきますが、転職活動に挑む夫のいる方は、是非「私が夫を支える」と言う強い気持ちで頑張って戴きたいと思います。
合わせて読みたい 自分の夫が40代で転職したいと言った時、妻は何に対して最も不安を感じるでしょうか? たぶん「お金の事」ではないかと思いま ... 夫が転職活動をする時に妻に出来ることについて書いた記事の目次を作りました。中高年の転職活動はなかなか厳しいものがあります ...
40代の転職活動。転職後は年収が下がる覚悟を!まずは家計の洗い出しから。
夫の転職活動。妻に出来ること。まとめ・記事一覧。