40代の転職は若い頃の転職と違って「もう後が無い」と思っておられる方が多いと思います。実際、40代の今でさえ転職するのは至難の業だと言うのに、50代、60代になってからの転職がさらに厳しいだろうと言う事は容易に想像出来ますよね。だからこそ「出来ればこの転職を最後の転職にしたい」と誰もが思っておられるでしょう。
40代の転職と言っても理由は様々です。私の夫は働いていた会社が民事再生になったため転職せざるを得ませんでした。転職活動をしている人の中には「倒産、解雇された」方もおられますし、「病気でやむを得ず退職」とか「勤めていた会社がブラック企業過ぎて耐えられなかった」と言う方もおられる事かとも思います。
喉から手が出るほど内定が欲しい。でも、だからってブラック企業は避けたいと言うのが本音です。実際、いくら内定が取れたからと言っても転職先がブラック企業で、すぐに退職してしまうようではお話になりません。短期間での転職は次の転職をさらに厳しくするでしょうし、この大変な転職活動にもう1度突撃していくのは辛過ぎます。


ブラック企業の見分け方
応募しようとしている会社がブラック企業かどうかなんて、実際に働いてみない事には分からないのですが、なんとなくの雰囲気だけでも調べておくのは重要です。
「会社名 評判」で検索すれば、ある程度の規模の会社なら、ちょっとした情報が得られます。「会社名 口コミ」「会社名 ブラック」なども使えるキーワードです。とにかく検索して少しでも相手企業の情報を入手してください。

もちろんWEB上で書かれている事だけが全てではありません。中には逆恨み的な記述もあるでしょうし、企業側のイメージアップ工作が無いとも限りません。
現在(あるい以前)勤めていた会社名で検索してみればWEBに書かれている事がどれくらい信頼出来るかが、なんとなく掴めるかと思います。実際、私も以前働いていた会社名で検索をかけてみました。酷い悪評もあれば「確かにその通り」と思える部分もありました。WEBに書かれている事だけが全てではありませんが、企業に応募する際はひと呼吸おいて、検索してみる事をおすすめします。
転職会議と2ちゃんねる(5ちゃんねる)
実のところネットから知りたい情報を引き出すには実のところコツがあります。
会社関係限定での検索なら、実はグーグルよりも「転職会議」と「2ちゃんねる(5ちゃんねる)」の方が有能です。ただし「2ちゃんねるって、なんだか信用出来ない…」と言う方もおられるかと思いますので、2ちゃんねるのご利用は自己責任でお願いします。

随分、お世話になりました

転職会議と2ちゃんねるでの情報収集については『転職情報をリサーチする。転職会議と2ちゃんねる(5ちゃんねる)』で詳しく説明していますのが、参考になさってください。
合わせて読みたい ここではブラック企業への応募を避けるための具体的な情報収集について説明しようと思います 『40代の転職活動。ブラック企業 ...
転職情報をリサーチする。転職会議と2ちゃんねる(5ちゃんねる)