先日、DODA転職エージェントから書類選考通過の連絡が届いた求人ですが、悩んだ末に辞退することになりました。
実のところ、夫は直前まで受ける気満々で「交通費浮かしたいから片道は夜行バスで帰りは新幹線で~」などと予定まで組んでいました。

夫の気持ちをヘシ折ったのは妻の私です。
注意ポイント
私も中高年の転職活動の厳しさについてはよくよく理解しています。ですから夫が大阪以外の都市での就職活動を視野に入れる事については反対していません。問題は「転居しても暮らせるかどう?」と言うことなのです。
転居を伴う転職活動
転職活動で転居が必要となる場合、まず最初に考えて戴きたいのが転居先の家賃相場です。
ちなみに私達夫婦が暮らしている大阪府の家賃相場。
大阪府人気のファミリー向けの家賃相場
1位 | 出戸駅 | 6.88万円 |
2位 | 喜連瓜破駅 | 7.1万円 |
3位 | 加美駅 | 7.05万円 |
4位 | 新金岡駅 | 8.82万円 |
5位 | 長原駅 | 6.69万円 |
LIFULL HOME'S HPより引用


一方、東京都の家賃相場はこんな感じ。
東京都人気のファミリー向けの家賃相場
1位 | 三鷹駅 | 17.61万円 |
2位 | 光が丘駅 | 12.6万円 |
3位 | 亀有駅 | 11.9万円 |
4位 | 千歳烏山駅 | 14.45万円 |
5位 | 六町駅 | 11.27万円 |
LIFULL HOME'S HPより引用


東京都の家賃相場はインターネット情報でしか知らないため、通勤時間をもっと伸ばせば手頃な家賃の物件はあるかと思います。
ただし同じ物件サイトのランキングを見ているため「人気の駅」と言うのは「通勤時間しやすくて、そこそこ治安も良い街」と言う事だと思われます。
注意ポイント
ザックリした感じだと1ヶ月の家賃は東京の家賃は大阪の2倍…とまではいきませんが、1.7~1.8倍くらいだと想像出来ます。
東京に出るなら地方基準の年収で考えちゃ駄目!
実際に転居して生活していくとなると、家賃以外の費用も考えておく必要があります。
東京の友人と話していても感じるのですが、物価はや水道光熱費は東京と大阪ではかなり開きがあるようです。
家賃や物価が高いと言うことを想定すると、東京に出るのであればそれ相応の年収が必要…と言うことになります。
ポイント
「某ちゃんねる」に行くと、やたら年収で煽ってくる人がいますが、実際に東京で暮らすにはそれ相応の年収が必要なんです。逆に言うと東京で貧民と呼ばれる世帯年収でも地方でなら、それなりに暮らせるのも事実です。
今回、DODA転職エージェントから紹介された求人ですが、大阪で暮らすならアリかな…という金額でしたが、東京で暮らすには厳しい設定でした。


内定が出て実際に転居する…となると引っ越し等の諸経費も必要になってきますし、そもそも面接に行くだけでも交通費が必要です。
それでも夫が「どうしても入りたい会社」であるなら、多少条件が悪くても背中を押したのですが「条件は悪いけど、とりあえず受けてみようかな」くらいの気持であれば、最初から止め欲しいと思いました。

実はこれまでも書類選考を突破できていませんが地方の求人にいくつか応募しています。
ただ、それまで応募していた求人は福岡県だったり、広島県でしたし「暮らしていけない」と感じるほどの年収ではなかったのです。
まとめ
今回の事では夫婦間で少し険悪なムードになってしまいましたが、夫に東京都の家賃の相場を見せたことで夫も納得してくれました。
中高年が転職活動をする場合「仕事も勤務地も選んでいられない」となる事があるかと思います。
ポイント
転居込みの転職活動も条件次第ではアリだと思いますが、転居先で生活が破綻してしまうようでは本末転倒です。
中高年でIターンや転居を伴う転職を考えておられる場合は、くれぐれも「転居先で生活していけるかどうか」を下調べしてから挑んで戴きたいと思います。
合わせて読みたい
-
47歳SE。3社目1次面接に行ってみた。面接の内容と感想。
47歳SEの転職活動。初めての面接までたどり着いた会社は2次面接でお祈り。2社目の面接は結果待ちですが多分無理な予感。 ...
-
DODA転職エージェントからの「これって、どうなの?」な連絡にモヤモヤ。
47歳SEの転職活動は1ヶ月を過ぎ、2社目の面接の結果は未だ届かず。2社目は控えめに言って絶望的だと思っています。 夫の ...
-
47歳SE。2社目1次面接に行ってみた。面接の内容と感想。
47歳SEの転職活動。初めての面接までたどり着いた会社は2次面接でお祈りされてしまった訳ですが、気を取り直して2社目の面 ...