48歳SEの夫は3ヶ月の転職活動を経てどうにか転職する事が出来ました。


「3ヶ月」と書くと短い期間のようにも思えるのですが、履歴書は何通送ったか分からないレベルで送りまくって、お祈りされまくりました。
ポイント
面接にたどり着いたのは9社。内定が出たのは1社です。
転職先の会社から内定を戴いたのは奇跡だと思っています。
もし8月の時点で内定が出なかった場合、私は今のパート勤務を辞めてフルタイムで働く決意をしていました。
転職から1週間経過
転職先での夫の様子ですが…
実は転職2日目に大阪は台風21号に見舞われました。
台風前日の時点で鉄道関係は運休を決定。初出勤した日の午後、夫から届いたメッセージを見て私は驚愕しました。

ポイント
普通の感覚なら「鉄道関係がストップするなら自宅待機は当たり前じゃないの?」と思われるかも知れません。しかし、前職では大雪だろうが、地震だろうが、台風だろうが「出勤するのが当たり前」でした。
夫は利用路線が止まるたびに様々な方法を駆使して出勤していましたし、私も夫が出社するための協力を惜しみませんでした。

大げさに思われるかも知れませんが、夫のメッセージを見た時には思わず目から汁が。
そう言えば面接の時は暑い日だったのですが、夫は面接の場で「暑いですから上着を脱いでください」と上着を脱ぐように言われたそうです。

「社員を大切にしてくれる会社」って素晴らしいと思います。
1週間働いてみての夫の感想


現在、夫は会社業界のことやシステムのことを勉強中だそうてす。「しっかり理解してから業務に当たってください」とのこと。

前職では転職してすぐに出張。前の担当者が残していった案件の後始末をしていましたから、確かにのんびりしたスタートではあります。

ポイント
今のところ「勉強期間」と言う扱いなのか残業もほとんどなく、ゆっくりしたペースで働いています。流石にずっとこのペースではいかないように思います。
まとめ
台風で自宅待機になったり、直属の上司が出勤出来なかったり…という状態ですから、この1週間で今の会社を語る事は出来ません。


少なくとも今の段階で「もう無理」とか「馴染めそうにない」と言うことは無さそうなので、ひとまずホッとしています。
本格的に仕事が始まってからが本番だと思うので、気を抜くことなく過ごしたいと思います。
こんな記事もオススメです
-
48歳SE。転職1ヶ月目の感想。
転職応援妻夫が転職をして1ヶ月が過ぎました 転職2日目にして台風で自宅待機があったり、その間転職とは関係ないのですが親が ...
-
48歳SEが年収を下げずに転職するためにしたこと。
48歳、SEの夫は3ヶ月の転職活動を経てどうにかこうにか転職する事が出来ました。 転職夫私の転職活動はこんな感じでした ...
-
48歳SEの転職。面接9社目。内定キタ~!
48歳SEの夫。ブラックな業務に耐え切れず、黄金週間明けから転職活動をスタート。 転職先が決まらないまま退職してしまった ...
-
48歳SEの転職活動。立て続けに2社面接!DODA転職フェアがキッカケ!
転職先がきまらないまま退職を決めてしまった48歳SEの夫。(誕生日が来て48歳になりました) ポイント 溜まりに溜まった ...