40代、50代と言った中高年の転職活動は若い人の転職と違って、これまで培ってきた技術や経験が物を言います。
しかし求人票を見て「あ。これは俺には無理だ」と思わずため息が出てしまう事は無いでしょうか? 中高年を中途採用で募集している企業の要求は無茶振りとしか思えないほどハイスペックな要求を突きつけてくる事があります。
今回は、レベルの高い求人でも内定が出るケースについて書いてみます。

たいていビックリするほどハイスペックよね

って思うこともあるな
ハイスペック求人に挑む
転職サイトや転職エージェントのの求人票に書かれている募集要件は、色々なパターンがあります。基本的には強力な必須条件と言うよりも「これは最低条件です」くらいの事が書かれているケースが多いと思います。例えば……
営業経験3年
TOEIC600点程度
このように、一定の条件を満たしていれば申し込めそうなケースは当然応募者はそれなりの数になるので、そこで勝負をして内定を得なければなりません。しかし、求人票の中には「ちょ。そんな奴おらんやろ」とツッコミたくなるような条件もあります。
ハイスペック過ぎて応募者がこ来ない…
転職サイト等で求人をチェックしていると自分には手が届かないようなハイスペックな求人に行き当たる事もあるかと思います。
TOEIC800点以上
海外事情の立ち上げに主体的に携わったことがある
SAP ソリューションコンサルタントの資格あり
化学関係のシステム経験あり
全く不可能ではなさそうですが「それだけのスキルのある人が転職エージェントや転職サイトを利用して仕事を探しているのか?」と言うと正直言って微妙です。
実際、あまりにもハイスペックな求人は回転寿司のようにずっと回っている事があります。

ずっと募集かけている求人ってあるよね
しかし採用側も駄目だと思えば条件を緩めるしかありません。「ギリギリかな」とか「無理かな」と思って応募してみたところ、そのまま内定が出た……なんてケースがあります。夫の場合、面接の結果、内定は出ませんでしたが、年齢オーバーの企業でも2次面接に進んでいました。
転職エージェントが押してくる事も
転職エージェントも企業が無茶な求人を出している事は認識しつつ、企業側の条件に満たしていないのに案件を進めてくる事があります。そういう場合は「無理」と決めつけてしまわないで、1度チャレンジすることをオススメします。特に企業が募集をかけてから半年以上立っている案件は狙い目です。もしかしたら、条件を下げてくるかも知れません。

年齢制限を解除したと言うことで
応募した事があります
「俺の実力はこれくらい」と自分の実力を把握しておく事は大切ですが、自分の実力より「ちょい上」あたりを視野に入れてみてください。
ハイスペック求人でも最初から「俺には無理だ」と諦めてしまわずにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
夫の体験
年齢制限を下げてきた企業に応募してみる 40代の転職活動。2社目は転職エージェントの設定ミス、3社目は会社自体がまさかの火事全焼。採用試験以前に運が無さ過ぎると、夫のモチベーションは下がりまくりでした。 丁度、求人の波も停滞期に入っていて、 ...
10 40代の転職活動。応募4社目。