転職活動において履歴書は必ず必要です。
特に40代、50代で転職活動をされる場合、1社や2社の応募では転職出来ませんから、大量の履歴書と格闘する事になるかと思います。
以前『履歴書に貼る写真について40代の転職活動。履歴書に貼る写真。写真代も馬鹿になりませんよね。』と言う記事で履歴書に貼る写真の事について書かせて戴きましたが、今回はもう少し突っ込んで「履歴書の写真はカラーか白黒化?」と言う疑問についてお届けします。
履歴書の写真はカラーか白黒か?
履歴書に貼る写真はカラーと白黒、どちらが良いのでしょうか?
「なんとなくカラーの方が高級そうだしいいんじゃないかな」なんて漠然と思っていませんか?
確かにそれも一理あります。ですが履歴書に貼る写真代も馬鹿になりませんから、もし白黒で良いのなら白黒で提出したいと思っておられる方も多いのではないでしょうか?
「ヤフー知恵袋」などでは、圧倒的にカラー写真を押す方が多いようですがですが本当のところはどうなのでしょうか?
人事部での調査結果と、転職エージェントで聞いた情報をお届けします。
履歴書の写真企業の人事担当者に聞いてみました
白黒でもOKと答えた企業の意見
- 本人である事が分かれば写真がカラーか白黒かは関係ありません。(製造)
- カラーか白黒かで採用の合否に差をつける事はありません。(食品)
- 基本的にどちらでもOK。だたしカラー写真の方が圧倒的に多い。(IT)
カラーの方が良いと答えた企業の意見
- モノクロではなくカラーの方が情熱が伝わってくるので良い。(設備)
- 髪の色などもチェック対象なのでカラーが好ましい。(サービス)
- 採用後、社員証にも利用したいのでカラーが良い。(通信)
販売・サービス業の場合はカラー写真が好まれる傾向にあるようです。
また営業職等「見た目・印象も重要」と言う職種の場合はカラーにした方が良いかと思います。
人事担当者は教えてくれないもう1つの観点

すでに転職活動をされている方の中はご存知かと思いますが、転職活動の履歴書はコピーをして複数の人の手に渡るケースが少なくありません。
コピーした履歴書が面接官の手元に届く場合、せっかく履歴書にカラー写真を貼ったとしてもコピーは白黒なのです。


ですから書類選考を突破できる履歴書であるなら、カラー写真であろうと白黒写真であろうと、それ以降の選考には影響しないのも事実です。
さらに言うなら、白黒でコピーをするのなら白黒写真の方がコピーした際に劣化しないという利点があります。
また、白黒写真にはもう1つ利点があります。
白黒写真の場合、カラー写真よりも見る側に真面目な印象を与える事が出来るのです。
昔の古い白黒写真ってなんとなく改まって見えませんか?
実際、夫は転職エージェントを通じて転職活動をしていた時、転職エージェントの担当者から「この会社の面接はコピーした履歴書が使用されるので、写真は白黒でお願いします」とアドバイスを受けたた事があります。

白黒写真を取る場合のコツ
白黒で履歴書の写真を撮る場合はカラー写真以上にコツがあります。
白黒写真の場合、カラー写真と違って色のコントラストが重要になってきます。
ワイシャツが白なのは当然の事ですが、スーツとネクタイは濃い色を選んでください。
例えば、グレーのスーツや淡い色のネクタイを選んでしまうと薄ぼんやりとした仕上がりになってしまいます。
キリッっと真面目な印象を与えるためには「濃い色のスーツとネクタイ」をお忘れなく。
まとめ
履歴書の写真における「カラー写真か白黒写真か」と言う問題について、万人向けの答えを出す事は出来ません。
先にも書きましたがサービス業や接客業の方はカラー写真が無難です。
しかし、そうでない場合は費用面から考えても、複数の人に見てもらうという観点からも白黒で充分だと思います。
履歴書に貼る写真はご自身の状況に合わせて選んでみてください。
履歴書について他にも
40代、50代と言った中高年の転職は依然として厳しい状況です。このサイトをご覧になっていると言う事は転職活動中か、または ... 続きを見る 40代、50代と言った中高年の方がの転職活動で履歴書を書く場合、採用側が最も知りたいと思っている項目は職歴です。 しかし ... 続きを見る 転職活動をする中で、手書きの履歴書を書く事がある場合はJIS規格の一般的な履歴書を買われる方が多いと思います。 学歴や職 ... 続きを見る中高年の転職。読んでさえもらえない履歴書について。
40代、50代。中高年の転職活動。履歴書の書き方。「職歴」はどこまで詳細に書くべきか。
中高年の転職活動。空欄にするのはモッタイナイ!履歴書の『本人希望記入欄』の具体例。
あなたにオススメの記事をチャート式で診断します
-
中高年転職クエスト。あなたにオススメの記事を診断します。
転職応援妻当サイトにお立ち寄り戴きありがとうございます 中高年の転職活動って厳しいものがありますよね。 テレビCMや多く ...
続きを見る