今回はちょっとマイナーな転職ご利益スポットをご紹介します。場所は奈良県。縁結びの神社として有名な御霊神社です。御霊神社は女性に人気の奈良家「ならまち」に古くからある神社です。
街歩きついでに立ち寄る女性が多く、どうしても縁結びが前に出てしまうのですが、御霊神社の中にある出世稲荷神社は、縁結びの神様であると同時にその名の通り出世を司る神様でもあるのです。
御霊神社で転職祈願


転職組の同僚に聞いたんだ
御霊神社は私も知っていましたが「縁結びの神社」としか聞いていなかったため、ちっょと意外に思いましたが、奈良県では知られているそうです。
御霊神社の成り立ち
御霊神社は約1200年前に桓武天皇の命で創建された由緒正しい神社です。井上皇后(いがみこうごう)、他戸親王(おさべしんのう)など8名の高貴な方々をお祀りされています。中でも橘逸勢(たちばなはやなり)は書道の神様として知られています。
出世稲荷神社で転職祈願
御霊神社の中にある出世稲荷神社は大國主命(おおくにぬしのみこと)をはじめ、天之宇受女命(あめのうずめのみこと) 、猿田彦命(さるたひこのみこと)、稲倉魂命(うがのみたまのみこと)、保食命(うけもちのみこと)の5つの神様をお祀りしている神社です。
縁結びが有名ですが、その名の通り「出世」にまつわる神様でもあります。実は今回、御霊神社を紹介しようと思い立ったのは「妻と娘の縁結びを祈願するついでに、転職が上手くいくようお願いしたら内定が出た」との話を耳にしたからです。
いつ頃からか縁結びのご利益が前に出るようになってしまいましたが、そもそも出世・商売など仕事にまつわるお願い事の神社なんですね。
所 在 地
〒630-8321 奈良市薬師堂町24
拝観時間
9:00~17:00
交 通
近鉄奈良駅下車徒歩約15分
ならまち観光と合わせて……
御霊神社の周辺は「ならまち」と呼ばれていて、戦火を逃れ昔からの佇まいが残っています。NHKの人気番組『ブラタモリ』でも紹介さされていて、歴史がお好きなら興味深い史跡が沢山あるので楽しめるかと思います。

ご夫婦でデートしても楽しいですよ

ならまち情報サイト http://www.naramachiinfo.jp/
まとめ
いかがでしょうか? 「縁結びで有名な神社に男が行くのはちょっと…」と思われる方は奥様やお嬢様を誘って行ってみてはいかがでしょうか? 中高年の転職活動は一筋縄ではいきません。長丁場を頑張るためには適度な息抜きやリフレッシュが重要になってきます。

転職活動が長引くと心折れてくるからな

転職の成功をお祈りしがてら、奈良の街を歩いてみてはいかがでしょうか?