つい先日「夫の転職活動は長期戦を視野に入れて考える必要があるかな」なんて書いたところですが、予想外の展開になってしまいました。
夫、転職先決まってないけど会社辞めるってよ!


青天の霹靂とはまさにこの事です。
「転職活動、こんなに上手くいかないなら年内一杯は覚悟しとかなきゃな…」くらいに考えていた訳ですが、どうやら夫は8月末で今の会社を辞めることになりそうです。

中高年が退職してから転職活動をするリスク
ポイント
「転職先が決まっていないのに退職する」と言っても「今すぐ辞める」と言う訳でありません。現在は6月末。退職は8月末になりそうなので、ザックリと2ヶ月の猶予があります。
ただ「2ヶ月で内定取ればいいじゃない」とは思えないのが現状です。むしろ「どれくらい無職期間が続くのか?」と言うところを考えておく必要があります。

43歳で転職活動をした時に感じたのですが、お盆休みや年末年始と言った長期休暇期間は求人がパタリと無くなりますし、応募から面接まで時間がかかってしまうんですよね。
退職してからの転職先のメリットとデメリット
夫は4年前も転職していますが、その時は働きながらの転職活動でした。
ポイント
平日設定の面接に行くのには苦労しましたが、前の会社から今の会社に移るための空白期間はありませんでしたから「出勤場所が変わった」と言う程度で意外と変化が少なかったんです。
今回のように退職してからの転職活動となると、前回の転職活動とは事情が変わってきます。
退職してから転職活動をするメリット
- 平日の面接等にも対応できる。
- 自分を見つめ治す心の余裕ができる。
- 体力的には圧倒的に楽ちん。

平日設定の面接に行くとなると、それなりの根回しがひつようですし、夜設定の面接にしても、仕事が終わった後に移動して面接に行く…となると体力的に厳しいものがあります。
退職してから転職活動に専念することが出来るとなると、自分の思うように動くことが出来るので、働きながら転職活動をするよりも体力的な部分で大きな余裕が出来ます。
退職してから転職活動をするデメリット
- 精神的な部分で追い詰められてしまう可能性がある。
- 経済的な問題が発生する。
退職してからの転職活動の場合、最も大きな重要なのは「経済的な問題」です。
会社理由での解雇の場合、すぐに失業保険を受給することが出来ますが、夫のように自己都合で退職する場合、失業保険が出るのは三ヶ月後です。

経済的な問題とも重なりますが、経済的な面でギリギリの中での転職活動となると「早く決めなきゃいけない」と言う精神的なプレッシャーは半端ないものになってしまいます。
背水の陣で挑むしかない!

次の仕事決まってないのに退職するとか、正直言って不安しかありません!
すでに夫が決めてしまった事ですから、今さらどうのこうの言っても仕方がありません。退職後の転職活動のデメリットは承知していますが、メリットだってある訳です。
こうなってしまったからには背水の陣で挑むしかないのです。
立ち直れなくなる前に…
妻の立場からすると「転職先が決まってないのに、仕事辞めるとかマジかよ?」みたいな気持ちがあるのも事実ですが、それ以上に「夫が潰れる前に逃げる決断をしてくれたのは良かった」とも思っています。
ポイント
夫の前の前の職場(民事再生で潰れちゃった会社)の後輩は、行き着くところまで行ってしまってメンタルを病んで休職するところまで行ってしまいました。
立ち直れなくなるまで叩きのめされてから退職しても遅いのです。
うつ病は不治の病ではなく、正しい治療をすれば回復する…と言われていますが、完治するまでには時間が掛かりますし、本人も家族も辛い時間を過ごすことになってしまいます。
身体の健康も、心の健康も失ってから慌てても遅いのです。
夫がギリギリ一歩手前で退職の決断をしてくれた事に関してはホッっとしているのも本当です。
夫の決断が良い結果に結びつくかどうかなんて分かりません。
とにかく、方針が決まってしまったのなら、それに向かって頑張るしかないかな…と思っています。
合わせて読みたい
-
47歳SEの転職活動。DODA経由、面接確約オファー面接に行ってみた。質問内容等報告。
47歳SEの夫。再就職が決まっていないと言うのに8月末で退職を決意。 内定は1社も出ておらず、前回面接に行った会社からは ...
-
転職活動中の方は対策必須!WEB試験「CAB」「GAB」って何?
47歳SEの転職活動。現在、絶賛停滞中。 面接の結果も書類選考の結果も放置プレイ。さらに言うなら新しい求人の紹介も滞って ...
-
47歳SEの転職。転職活動あるある。放置プレイが辛過ぎる件について。
47歳SEの転職活動。笑うほど進展していません。 ブログの更新が滞るのは状況が変わっていないからです。応募出来そうな案件 ...
-
民事再生からの事業譲渡。会社に残った41歳SEの本音。まさかの鬱休業。
前回の更新『民事再生した会社に残った人の1年後(41歳。SE)』で民事再生した会社に残った夫の後輩の話を書きましたが、今 ...