40代、50代で転職を決意する理由は人それぞれ違っているかと思いますが、リストラ等の理由からやむを得ず転職される方も多いかと思います。
そんな方は面接の場で転職理由を尋ねられても「リストラされたんだから仕方ないじゃないか」と言うところが本音だと思います。実際、リストラは転職理由としては真っ当ですから、恥じる必要はありません。
しかし採用する側はリストラされた人間を温かい目で見てくれないようです。
「応募者に何か問題があったからリストラ対象になったのではないか?」と懸念されてしまう事があります。そして面接の場でリストラについて突っ込んでくる可能性があります。リストラで転職される方は転職理由について突っ込まれた時に、しっかり受け答え出来るよう対策する事が必要になってきます。

面接で嫌な突っ込まれ方された事あるな

面接でリストラを突っ込まれてしまったら?
面接の場でリストラの事を突っ込まれる場合、それに対して落ち込んだり腹を立てる必要はありません。
「リストラされた理由について心当たりはありますか?」
こう言う類の質問をされるかも知れないと覚悟してください。そして、ここで言い訳をしたり愚痴を言うのはご法度です。「リストラは俺のせいじゃないだろ?」と理不尽に思われるかも知れませんが、グッっと我慢するところ。そして冷静にリストラの理由を説明してください。淡々と事実を説明するだけで充分です。
リストラの状況を聞かれた場合の答え方具体例

この場合は個人的な感想は必要ありません
リストラへの不満は口にしない
もしかすると「そんな会社の措置はさぞご不満だったでしょうね」などと誘導されるかも知れませんが、誘導には決して乗らないでください。
リストラに対する不満を誘導された場合の答え方具体例

前の会社の不満は口にしないよう言われました
ちなみに。夫はリストラではなかったのですが、会社が民事再生になったため転職を決意しました。夫は面接で民事再生について突っ込まれた時にこう答えていました。
リストラをチャンスと捉える
リクルートエージェントの面接セミナーの講師の方も「リストラをチャンスと捉えてください」と仰っていました。

ネチネチ突っ込まれるケースもありますが
その場合は、この会社とは縁がなかったと
諦めた方が良いと思います
リストラされた人間の本音からすると「チャンスも何もあったもんじゃない」って感じかと思いますが、面接ではリストラというマイナスイメージをプラスに変えられるよう対策を練って挑んで戴きたいと思います。